HOME夢兎的辞典 最近ネタがないんでSS書く片手間に作ってみました。うちのブログを読むのに参考になったりならなかったり(ぇ くだらない内容ですが暇があったら随時追加します 怪談(かいだん): ようするに怖い話。夢兎が幼い頃に大の苦手だったもの。 それを面白がって近所の年上のお兄ちゃんお姉ちゃんに散々聞かされ続けたため最近はあまり気にならなくなった。 散々聞いてきたためそのレパートリーはかるく百を超える。 一人百物語も出来るが以前悪友達と百物語をやった時に洒落にならないことになったのでやる気はない。 怪談系小説を読んでいると外が騒がしかったり後ろを何かが通ったような気がするときもあるが全部気のせいということにしている。 実害がなければ問題なしと割り切れるようになったのは感謝すべきことなのだろうか(苦笑 Ky斗(かいと): 家の愚弟1号。本人は否定しているが夢兎のことをどこかバカにしている。 現在整備工場でトラック相手に格闘中。 お母様(おかあさま): 家の母。ゲームはほとんどしないがぷよぷよはお気に入り。パズルゲームは好きなようだ。 この間母の携帯のテトリスで最高得点を更新したらしばらく口をきいてくれなかった。そんなに悔しかったのか…(汗 お父様(おとうさま): 家の父。一家の大黒柱。…だが性格はこども並。家族と相談せずにいきなり予定を決めるのが得意技。 この意向に逆らうとしばらく機嫌が悪い。家族一の甘党でチョコレートやクッキーでビールを飲む人 片身月(かたみづき): 十五夜とその次の十三夜は続けて同じ場所でみないと不吉とされた。 夢兎は結構こういうことを気にする。(理由はちょっと知らない) 銀河鉄道の夜(ぎんがてつどうのよる): 夢兎の愛読書&しょっちゅうレンタルビデオ屋から借りてくるビデオ(DVDはなんか違う気がしてあまり借りない)アニメは夏の暑い夜と秋の夜長に観るのが好き。 でもうっかり時間を忘れるので次の日がきつかったりきつくなかったり 鈴音(すずね): 夢兎のブログに生息するハーボット。ここ数年夢兎があまり更新をしないためいつもお腹をすかせている(汗 昔からブログで夢兎の相方として出ているがどんどん性格が変わっている(滝汗 スペランカー(すぺらんかー): 夢兎が愛してやまないファミコンソフトの一つ。 よくすぐ死ぬ主人公としてネタにされるが個人的には超人的な強さを持つ主人公より親近感を持てて好き。 むしろ慣れてくると何週も回るうちに残機が増えすぎて死ぬこと自体気にならなくなりはじめるし、 逆に困ったことに一定数(128人)を超えると一度死んだだけでゲームオーバーになるという恐ろしい仕様のせいで死にやすい点は残機調整が容易であるという利点(?)に早代わりします(笑) 電話(でんわ): 夢兎が苦手なものの一つ。 相手の顔が見えない状態で話すということを極端に嫌う(じゃあ普段相手の顔を見ながら話しているのかというとそうではない) 土日祝日休み8時出勤17時退社徒歩1分(どにちしゅくじつやすみはちじしゅっきんじゅうしちじたいしゃとほいっぷん): 夢兎の新しい職場。っていうかモロ近所。自宅から工場が見えます。 友人にこの話をすると最初信じてもらえず後からキレられる。 その後延々と愚痴を聞かされるので最近は内緒気味。でもその友人から別の友人へと話が伝わりメールで責められる毎日(苦笑 否電源ゲーム(ひでんげんげーむ): 夢兎が好むゲームの種類。 電源ゲーム(この場合主に家庭用ゲーム機を指す)も嫌いではないが両方置いてあってどちらも環境が整っていて(電源ゲームの方はテレビも本体も電源が入っておりソフトも起動中の状態。否電源ゲームの方は道具とメンツが揃っている状態)どっちをやる?と聞かれたら間違いなく非電源ゲームをとる。 TRPG・カードゲーム・ボードゲームetc…大体なんでもこなす。悩みのタネはこの手のものは売り場が限られており入手が困難なことと日本語訳されてないものの翻訳に時間がかかることとゲーム自体も長丁場になりがちで時間がかかることとメンツが集まらないとゲームにならないこと(苦笑 特に最近は最後のメンツが集まらないことが多く(みんな働かないとメシが喰えない…)未プレイの箱物、書籍物ばかりが溜まっていく。これが本当の積みゲー(厚みはゲームソフトの比ではない) 無責任(むせきにん): 夢兎をもっともよく表している言葉である。 責任というのが嫌いで責任ある立場が嫌いで責任をとるのが嫌い。 しかし根っからの貧乏くじの引きやすさからか結構責任者にされてしまうことが多い…私は皆さんが思ってるほど真面目な人間じゃございませんことよ?(まあ、付き合いの長い人間にはすでに知られていることだが ぁ まあ、責任者になったからには一応それなりの仕事はする。責任をとらされるのが嫌いだから。責任者にしないと仕事をしないことがばれているのだろうか?…ありうる(ぉぁ メロンパン(めろんぱん): 夢兎の好物。別名サンライズ(厳密には違うらしいが気にしない)大学の先輩で呉出身の人はメロンパンと聞くと別のものを想像するらしい。 一般的なメロンパンはなんというのかと聞くとコッペパンと言うらしい。 じゃあ一般的にコッペパンと言われるものはどう言うのかと聞くとそれはパンと言われた。 どうも呉には独特の文化があるらしい。 ライト(らいと): 家の愚弟2号。彼の考えていることは誰にも理解できないし理解しようとしてはいけない。現在中学生。 蓮&佑(れんあんどゆう): 家で飼ってる(飼っていた)猫。台風の前日に空き地に落ちてたのを拾った。 蓮がメスで佑がオス。ちっちゃい頃は同じに見えたがおっきくなると蓮はメス猫らしく佑はオス猫らしく成長した。 その後もすくすくと成長したが一歳をすぎた頃に佑は車に轢かれてしまった(涙 現在残った蓮と一緒に遊ぶのが日課。時々佑の墓前に線香を供えに行くが最近忘れがち(汗 どちらも小さい頃は(いや今もか?)トロそうに見えたが二匹とも生粋のハンター。 近所にある原っぱはすでに仇野と化している(滝汗 夏になると死にかけの蝉を家に持ち帰ってくるため大変迷惑している。 最近ネタにつまった夢兎を助けに(むしろいじめに?)ブログにも顔を出すようになった